ロウリュとは
 ロウリュをはじめる
 必要なもの
 オリジナルロウリュオイルをつくる

マーカーマークをクリックでジャンプします)

 

 
ロウリュ【Loeyly】とは、サウナの発祥の地、サウナの本場フィンランドの言葉です。

サウナストーブにある石(サウナストーン)に水をかけ、
そこから立ち上る蒸気を浴びる蒸気浴のことをロウリュと言い、
ロウリュには森の魂が宿っていると考えられています。

フィンランドではまだ電気ストーブがない時代からサウナ室の中で火を使って石を焼き、
その石に水をかけて蒸気浴を楽しんでいました。
日本人が風呂好きであるのと同じように、寒いフィンランドの人たちは昔から大のサウナ好きで、
各家庭に小さなサウナを持ち、ロウリュを楽しんでいます。


サウナ室の中でお酒を飲み交わしたり、昔は女性がサウナの中で出産し、
老人はサウナの中で死を迎えるというくらい、
サウナが人生に密着したものとなっていました。

日本で現在普及しているサウナは、高温ドライサウナと呼ばれるタイプで、
100℃前後の温度設定で、湿度がほとんどない、つまり水がない状態です。
100℃ですから、大変熱く、しっかり汗をかくことができますが、
例えば鼻から息を吸うと鼻の穴が火傷しそうに熱かったり、
女性の場合はお肌や髪の毛を痛めてしまうのではないかと心配になるくらい、
過酷な環境の中で我慢して入るものとなっており、
それでもサウナ大好きという方もいらっしゃいますが、
一方でサウナが苦手と考えている人も少なくありません。

本来サウナとは、そこまで温度を上げなくてもしっかり発汗し、身体を温めることができるものであり、
フィンランド式のサウナの考え方をとり入れている施設もあります。
フィンランド式のロウリュは、水蒸気を浴びて、
目を閉じながらじっくりと静かにロウリュを楽しむ方式となっています。
サウナ室の体感温度は温度×湿度×気流で変わりますので、
摂氏80度くらいの中温でも湿度が高まると充分に熱く感じ、汗をかくことができます。

一方、タオルで仰ぐのはドイツ式で、『アウフグース』と言います。
ドイツには日本以上に商業施設としてのサウナが普及しており、
イベント的にロウリュを楽しむ習慣があります。

ロウリュ用の桶・柄杓を用いて、水にロウリュ用芳香液(ロウリュ芳香液、サウナ用芳香液などとも呼びます)を
加えたアロマ水をサウナストーンにかけて、
さらに癒しの効果を高める工夫をすることができます。


【熱波の送り方】



一般的には、ロウリュで用いる蒸気を拡販したり、熱風を送るためにタオルを用いて、
縦旋回・横旋回などの技術を用います。
タオルを利用するのはパフォーマンスの上で、とても迫力があるのですが、
特に女性にとっては重労働であることも事実です。

そこで、最近では大きなうちわを用いる施設も増えてきています。
タオルは破損しにくいですが、うちわはどうしても壊れてしまうため、消耗品の扱いとなります。
逆にロウリュ専用の耐久性の高いうちわも販売されるようになりました。
ページTOPへ戻る




▶ロウリュはどうやったら始められるの?
 

ポータブル蒸気発生器を使えば簡単に誰でも始められます!


本来、ロウリュを実施するには、水をかけて蒸気を発生させられる仕様のサウナストーブが必要です。
ガス遠赤ストーブに水をかけるのは不可能なので、ストーブの入替が必要になります。


しかし、ストーブの交換となると、ある程度設備投資がかかります。

現在のストーブのまま簡単にロウリュをする方法はないのか??


▶▶熱岩石〜スチームジェネレーター〜


蒸気の発生を別の安価な装置で行えばよいのです。
電気やガス工事の必要がなく、届いたその日からロウリュが始められます。

ロウリュ用の桶や柄杓、天然アロマオイルやうちわなど
さまざま取り扱っております。ぜひ併せてご覧ください!

ページTOPへ戻る
 

 

 商品一覧はこちら▶▶ 浴場市場


▼ロウリュ用桶、杓

サウナ内で使いやすいデザインで、ロウリュ・熱波を演出します。
 


▼大うちわ

ドイツの施設でもタオルで熱波をお客様に送っていましたが、
タオルで熱波を起こすのはそれなりのテクニックが必要です。

うちわなら素人スタッフでも熱波を起こすことができます。
しかし、タオルの豪快さには敵いません。。。

 

▼ロウリュ用アロマ

浴場市場にて販売しているアロマオイルは、
香りを楽しむ為だけに作られているアロマオイルとは異なり、
希釈して肌に直接塗る事ができるアロマセラピー(芳香療法)に使用されている、
原産国や抽出方法にこだわったクオリティーの高いエッセンシャルオイル(精油)だけを使用しておりますので、
さまざまな場面において精油の持つ効力を期待して頂けます。

エッセンシャルオイルは、コーヒー・ワインなどのように植物を原材料とするものですから、
原材料の産地・生育条件・収穫方法、加工における輸送方法・加工場所・蒸留技術などが大きく品質に影響します。
エッセンシャルオイルの見た目や文章で品質の違いを見極めることは困難ですが、
流通しているエッセンシャルオイルに大きな品質の差がある事は明らかです。
当社で販売しているオリジナルブレンドを拡散後の空気中浮遊殺菌の分析結果では、
96.2%もの細菌の減少が認められました。(日本食品分析センター調べ)

ロウリュにおいてこの100%天然エッセンシャルオイルを利用することで、以下のような効果が期待できます。


◎強い発汗効果
◎芳香浴による風邪やウィルスなどの空気感染の予防
◎リラクゼーション効果
◎幸福感や気分の高揚、集中力や記憶力を高める効果
◎抗菌・除菌効果によるドライサウナの汗のニオイなどの消臭効果 



 下記のデータを参考にして
 オリジナルのロウリュ用オイルを作って下さい(^^)♪


 ※フレーバーライフ社のエッセンシャルオイルを参考に作成しています。

 ↑上記リンク先にはここに書ききらない種類オイル、
  香りの詳細や相性など掲載しておりますので
  気になる香りはぜひ商品ページをご覧ください!


​  【香りの相性】
 
アロマの相関図
 【効果・作用早見表】
 
▶精神的な作用 ストレス解消 安眠・不眠の改善 リラックス 集中力アップ
イランイラン    
エレミ    
オレンジ・スイート      
カモミール      
カルダモン    
グレープフレーツ    
コリアンダー    
ゼラニウム    
ティーツリー      
ネロリ  
バジル      
フランキンセンス    
ベルガモット  
マジョラム    
マンダリン  
ユーカリ    
ラベンダー    
レモン    
ローズ      
ローズマリー    
 
 
▶身体的な作用 頭痛 肩こり、筋肉痛 便秘 むくみ 冷え性 風邪予防 花粉症
オレンジ・スイート            
カユプテ            
カモミール・ローマン            
グレープフルーツ            
ジュニパーベリー          
ジンジャー            
ゼラニウム              
ティーツリー          
パルマローザ              
ヒノキ          
ペパーミント        
マジョラム          
ユーカリ        
ゆず            
ラヴィンツァラ            
ラベンダー      
レモン      
ローズウッド              
ローズマリー            



 
ページTOPへ戻る