
【業務用カビ取り剤】温泉カビ・苔・ヌメリ取り 塩素系強力殺菌剤 20kg|蔵王産業(旧エタニ産業)
商品コード:SUPP-05-0222
希望小売価格:¥13,500(税抜)
通常価格: ¥10,800(税抜) 【¥11,880(税込)】
商品説明
【価格改定のお知らせ】
メーカー価格改定に伴い送料改定いたしました。
ご迷惑お掛け致しますが何卒ご了承ください。
(2023.3)
【業務用カビ取り剤】
温泉カビ・苔・ヌメリ取り 塩素系強力殺菌剤 20kg
【用途】
▼大浴場、露天風呂の黒カビ、ヌメリの洗浄及び殺菌
▼十和田石、伊豆石、モルタルに発生する青藻の除去
▼浴槽内のレジオネラ殺菌及び管理
【商品案内】
当商品は、殺菌剤と純粋な亜塩素酸Naと洗浄効果を高める為に水酸化ソーダ(NaOH)で構成(全量食添物)し
十分に希釈しても洗浄殺菌効果が弱まる事等の無い様にアルカリ度を高めてございます。
用途と致しましては、当商品を十分に薄めて頂き、大浴場・露天風呂の全体を定期的に(週1回)に
散布して頂ければバクテリア類の汚れ、黒カビ、青藻、ヌメリ等が付着せず清潔な環境が保てます。
※ 強アルカリ液ですので、厨房全体の油汚れも簡単に分解殺菌洗浄出来ます。
【使用方法】
▼簡単な浴場洗浄方法 ●ジョウロの底から1㎝入れ水で薄めて浴槽、浴場内床、洗面台を含めて全体に散布する。
<効果>
レジオネラ菌を増殖するアメーバーの殺菌、ヌメリの元である菌糸、
バクテリア、ウイルス、大腸菌の一般的な微生物を完全殺菌します。
脂垢、青藻、黒カビ、バクテリア系の汚れも強力に洗浄し発生致しません。
以上の作業はポリッシャー、たわし類を一切必要としませんのでお掃除が合理的で楽になり衛生的です。
▼浴場内の洗浄方法
●露天風呂の青藻・黒カビ・ヌメリ、浴場内全体の殺菌洗浄
ジョウロの底から1㎝原液を注ぎ、水で薄めて全体に散布します。
10分放置後、シャワーもしくはホースで濯ぎ流します。
●十和田石、伊豆石、モルタルに部分的に発生する緑の濃い青藻
原液を垂らしてしばらく放置して下さい。
洗い場の床にタール状に発生した黒カビ(石鹸箱、シャワーホースに発生するのと同様)
初回だけ原液を散布して、乾くまで放置して下さい。
次回からはジョウロの底から1~2㎝入れ水で薄めて散布して下さい。
●天井、壁面の黒カビ、青藻、汚れの洗浄
園芸用「蓄圧式噴霧器」(4~5L)に1Lを入れ水で薄めて散布します。 6ヶ月以上発生しません
※噴霧器は石油製品製(耐アルカリ)でノズルは1個の物を使用し霧にしない様調整をして
出来るだけ遠くに飛ばして濡らして下さい
※雨具を着用して下さい
●檜風呂に発生した黒カビ、青藻
ジョウロの底から3㎝原液を入れ水で薄めて散布します。
2分放置後、濯ぎ流します。
※檜風呂・スノコの黒ずみには「木製風呂・スノコ黒ズミ用」がございます
▼レジオネラ殺菌
●浴場内全体のレジオネラ殺菌
ジョウロの底から3㎝入れ水で薄めて散布します。
●浴槽内のレジオネラ殺菌
入浴客が少なく、浴槽水がきれいな場合・・・浴槽水5㌧当たり100ccを1日1回入れて下さい。
入浴客が多く、幾分の濁りがある場合・・・・・浴槽水5㌧当たり500ccを1日1回入れて下さい。
レジオネラ属菌は一度完全殺菌されますと増殖するまでには5日以上かかります。
従いまして上記容量を1日1回お客様の少ない時間帯に入れる事により臭いもなく完全に殺菌されます。
【当社材質テスト】
ブリキ・鉄製品は酸化します。漆喰仕上げには使用しないで下さい。
木製風呂は濃度により漂白しますので予めご了承下さい。
各種石材・タイル・モルタル・ステンレス・アルミサッシ・
メッキ製品・ホーロー・FRP・ポリ製品は7昼夜侵食テストしてございます。
何れもOKです。一般的に大浴場・厨房に使用されている設備・備品は耐アルカリ資材が使用されてございます。
【ご注意点】
塩素系特有の臭いが致しますので、館内に逆風として入らぬ様工夫してご使用下さい。
衣類・敷物にこぼれ落ちますと脱色致します。
酸性液とは混用しないで下さい。
【安全管理上の注意】
保護メガネ・手袋をご使用下さい。
圧力式噴霧器を使用する場合は、保護衣(雨衣)を着用して下さい。
使用中は換気を行って下さい。
※ 当商品は、全量食添物で構成され毒物は一切含有されておりません。
※ 当商品は、薬事法で定められた『普通物』です。
【送料】
▶▶こちら◀◀ ご覧ください。
メーカー価格改定に伴い送料改定いたしました。
ご迷惑お掛け致しますが何卒ご了承ください。
(2023.3)
【業務用カビ取り剤】
温泉カビ・苔・ヌメリ取り 塩素系強力殺菌剤 20kg
【用途】
▼大浴場、露天風呂の黒カビ、ヌメリの洗浄及び殺菌
▼十和田石、伊豆石、モルタルに発生する青藻の除去
▼浴槽内のレジオネラ殺菌及び管理
【商品案内】
当商品は、殺菌剤と純粋な亜塩素酸Naと洗浄効果を高める為に水酸化ソーダ(NaOH)で構成(全量食添物)し
十分に希釈しても洗浄殺菌効果が弱まる事等の無い様にアルカリ度を高めてございます。
用途と致しましては、当商品を十分に薄めて頂き、大浴場・露天風呂の全体を定期的に(週1回)に
散布して頂ければバクテリア類の汚れ、黒カビ、青藻、ヌメリ等が付着せず清潔な環境が保てます。
※ 強アルカリ液ですので、厨房全体の油汚れも簡単に分解殺菌洗浄出来ます。
【使用方法】
▼簡単な浴場洗浄方法 ●ジョウロの底から1㎝入れ水で薄めて浴槽、浴場内床、洗面台を含めて全体に散布する。
<効果>
レジオネラ菌を増殖するアメーバーの殺菌、ヌメリの元である菌糸、
バクテリア、ウイルス、大腸菌の一般的な微生物を完全殺菌します。
脂垢、青藻、黒カビ、バクテリア系の汚れも強力に洗浄し発生致しません。
以上の作業はポリッシャー、たわし類を一切必要としませんのでお掃除が合理的で楽になり衛生的です。
▼浴場内の洗浄方法
●露天風呂の青藻・黒カビ・ヌメリ、浴場内全体の殺菌洗浄
ジョウロの底から1㎝原液を注ぎ、水で薄めて全体に散布します。
10分放置後、シャワーもしくはホースで濯ぎ流します。
●十和田石、伊豆石、モルタルに部分的に発生する緑の濃い青藻
原液を垂らしてしばらく放置して下さい。
洗い場の床にタール状に発生した黒カビ(石鹸箱、シャワーホースに発生するのと同様)
初回だけ原液を散布して、乾くまで放置して下さい。
次回からはジョウロの底から1~2㎝入れ水で薄めて散布して下さい。
●天井、壁面の黒カビ、青藻、汚れの洗浄
園芸用「蓄圧式噴霧器」(4~5L)に1Lを入れ水で薄めて散布します。 6ヶ月以上発生しません
※噴霧器は石油製品製(耐アルカリ)でノズルは1個の物を使用し霧にしない様調整をして
出来るだけ遠くに飛ばして濡らして下さい
※雨具を着用して下さい
●檜風呂に発生した黒カビ、青藻
ジョウロの底から3㎝原液を入れ水で薄めて散布します。
2分放置後、濯ぎ流します。
※檜風呂・スノコの黒ずみには「木製風呂・スノコ黒ズミ用」がございます
▼レジオネラ殺菌
●浴場内全体のレジオネラ殺菌
ジョウロの底から3㎝入れ水で薄めて散布します。
●浴槽内のレジオネラ殺菌
入浴客が少なく、浴槽水がきれいな場合・・・浴槽水5㌧当たり100ccを1日1回入れて下さい。
入浴客が多く、幾分の濁りがある場合・・・・・浴槽水5㌧当たり500ccを1日1回入れて下さい。
レジオネラ属菌は一度完全殺菌されますと増殖するまでには5日以上かかります。
従いまして上記容量を1日1回お客様の少ない時間帯に入れる事により臭いもなく完全に殺菌されます。
【当社材質テスト】
ブリキ・鉄製品は酸化します。漆喰仕上げには使用しないで下さい。
木製風呂は濃度により漂白しますので予めご了承下さい。
各種石材・タイル・モルタル・ステンレス・アルミサッシ・
メッキ製品・ホーロー・FRP・ポリ製品は7昼夜侵食テストしてございます。
何れもOKです。一般的に大浴場・厨房に使用されている設備・備品は耐アルカリ資材が使用されてございます。
【ご注意点】
塩素系特有の臭いが致しますので、館内に逆風として入らぬ様工夫してご使用下さい。
衣類・敷物にこぼれ落ちますと脱色致します。
酸性液とは混用しないで下さい。
【安全管理上の注意】
保護メガネ・手袋をご使用下さい。
圧力式噴霧器を使用する場合は、保護衣(雨衣)を着用して下さい。
使用中は換気を行って下さい。
※ 当商品は、全量食添物で構成され毒物は一切含有されておりません。
※ 当商品は、薬事法で定められた『普通物』です。
【送料】
▶▶こちら◀◀ ご覧ください。
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません